083-902-2225
〒753-0074 山口県山口市中央4-1-1
<診療時間> [平日,土曜]8:30〜12:45/14:30〜18:00 [日曜]矯正要相談
【赤ちゃんの歯磨き】
こんにちは、ひで歯科クリニックです。 前回お伝えしましたが、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態です。 歯が生えてくると菌が住みやすくなります。
歯磨きは歯が生えたら行いましょう!
—————————————————————————————————————-
この内容をInstagramで見ていただくことも出来ます。
https://www.instagram.com/p/CjaXrP6Pory/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
—————————————————————— ————————————————-
上の前歯と下の前歯4本が生えるまでに歯ブラシが使えるようになっていたら良いですね。
ただ、いきなり歯ブラシは使えないと思うので歯ブラシまでのステップアップについてお伝えします。
①歯が生える前から口周りや唇に優しく触れましょう ②清潔なガーゼで歯茎を優しく触りましょう ③歯が生えたらガーゼで優しくガーゼ磨きを行いましょう
その後、歯ブラシに移行するといきなり歯ブラシを使うよりもスムーズにいくことが多いです。
下の前歯だけ生えている時期は唾液の力である程度清潔に保つことができます。
始めからしっかり磨くことは出来ないと思います。 まずは歯ブラシを口の中に入れる感覚を身につけることも大切です!
実は歯ブラシ磨きまでにはかなり前持った準備が必要でした。
もちろん、赤ちゃんの成長スピードには個人差もあり赤ちゃん一人ひとり性格も違います。 赤ちゃんもお母さんもストレスにならないようにタイミングを測ることも大切です。
ご家族だけで悩まず、私たちと一緒に歯ブラシを始めてみませんか?
歯が生えたら歯科検診へお越しください。
成長するにつれてお口の中は菌が増えていきます。 また、寝ている時は唾液の分泌量が減るので菌が増えやすいです。 赤ちゃんなど小さい頃から寝る前の歯磨きの習慣付けは大切です。
お子様が将来お口のことで悩む事が減るように、私たちもお手伝いします!
23/03/22
23/03/16
TOP
【赤ちゃんの歯磨き】
こんにちは、ひで歯科クリニックです。
前回お伝えしましたが、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態です。
歯が生えてくると菌が住みやすくなります。
歯磨きは歯が生えたら行いましょう!
—————————————————————————————————————-
この内容をInstagramで見ていただくことも出来ます。
https://www.instagram.com/p/CjaXrP6Pory/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
——————————————————————
————————————————-
上の前歯と下の前歯4本が生えるまでに歯ブラシが使えるようになっていたら良いですね。
ただ、いきなり歯ブラシは使えないと思うので歯ブラシまでのステップアップについてお伝えします。
①歯が生える前から口周りや唇に優しく触れましょう
②清潔なガーゼで歯茎を優しく触りましょう
③歯が生えたらガーゼで優しくガーゼ磨きを行いましょう
その後、歯ブラシに移行するといきなり歯ブラシを使うよりもスムーズにいくことが多いです。
下の前歯だけ生えている時期は唾液の力である程度清潔に保つことができます。
始めからしっかり磨くことは出来ないと思います。
まずは歯ブラシを口の中に入れる感覚を身につけることも大切です!
実は歯ブラシ磨きまでにはかなり前持った準備が必要でした。
もちろん、赤ちゃんの成長スピードには個人差もあり赤ちゃん一人ひとり性格も違います。
赤ちゃんもお母さんもストレスにならないようにタイミングを測ることも大切です。
ご家族だけで悩まず、私たちと一緒に歯ブラシを始めてみませんか?
歯が生えたら歯科検診へお越しください。
成長するにつれてお口の中は菌が増えていきます。
また、寝ている時は唾液の分泌量が減るので菌が増えやすいです。
赤ちゃんなど小さい頃から寝る前の歯磨きの習慣付けは大切です。
お子様が将来お口のことで悩む事が減るように、私たちもお手伝いします!