083-902-2225
〒753-0074 山口県山口市中央4-1-1
<診療時間> [平日,土曜]8:30〜12:45/14:30〜18:00 [日曜]矯正要相談
【赤ちゃんのお口の中】
こんにちは、ひで歯科クリニックです。
皆さん、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中の状態をご存知ですか?
今回は赤ちゃんのお口の中の状態と気をつけたいポイントをお伝えします。
—————————————————————————————————————-
この内容をInstagramで見ていただくことも出来ます。
https://www.instagram.com/p/CjSeA2ArKa9/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
——————————————————————
————————————————-
赤ちゃんはお母さんのお腹の中では無菌状態の羊水の中で過ごしていました。
なのでお口の中も無菌状態です!
赤ちゃんは、個人差はありますが生後6〜9ヶ月ごろに歯が生え始めます。
聞いた事があるかもしれませんが、虫歯菌の代表的な菌はミュータンス菌です。
ミュータンス菌は歯の表面に付着して増える性質があります。
赤ちゃんのお口の中はミュータンス菌も始めはいません。
次第にお母さんや家族など周りの人のお口の中にいた菌が唾液を介して赤ちゃんのお口の中へ入っていきます。
歯が生えてくると菌が住みやすくなるため、赤ちゃんのために気をつけていただきたいことがあります!
①食事の際のスプーンやお箸は赤ちゃんのものと使い分けをしましょう
②ご家族の方は早めに歯科検診を受けましょう
赤ちゃんの歯ブラシは歯が生え始めたら行いましょう。
ただ、いきなり歯ブラシで磨くのは赤ちゃんもびっくりしてしまうだけではなく、磨く事自体難しいと思います。
次回は歯ブラシ磨きまでのステップアップ方法をお伝えしますのでせび参考にしてください!
歯が生え始めたら歯科検診にお越しください。
年齢やお子様に合わせた歯磨き指導なども行なっています。
お子様が将来お口のことで悩む事が減るように、私たちもお手伝いします!
23/03/22
23/03/16
TOP
【赤ちゃんのお口の中】
こんにちは、ひで歯科クリニックです。
皆さん、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中の状態をご存知ですか?
今回は赤ちゃんのお口の中の状態と気をつけたいポイントをお伝えします。
—————————————————————————————————————-
この内容をInstagramで見ていただくことも出来ます。
https://www.instagram.com/p/CjSeA2ArKa9/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
——————————————————————
————————————————-
赤ちゃんはお母さんのお腹の中では無菌状態の羊水の中で過ごしていました。
なのでお口の中も無菌状態です!
赤ちゃんは、個人差はありますが生後6〜9ヶ月ごろに歯が生え始めます。
聞いた事があるかもしれませんが、虫歯菌の代表的な菌はミュータンス菌です。
ミュータンス菌は歯の表面に付着して増える性質があります。
赤ちゃんのお口の中はミュータンス菌も始めはいません。
次第にお母さんや家族など周りの人のお口の中にいた菌が唾液を介して赤ちゃんのお口の中へ入っていきます。
歯が生えてくると菌が住みやすくなるため、赤ちゃんのために気をつけていただきたいことがあります!
①食事の際のスプーンやお箸は赤ちゃんのものと使い分けをしましょう
②ご家族の方は早めに歯科検診を受けましょう
赤ちゃんの歯ブラシは歯が生え始めたら行いましょう。
ただ、いきなり歯ブラシで磨くのは赤ちゃんもびっくりしてしまうだけではなく、磨く事自体難しいと思います。
次回は歯ブラシ磨きまでのステップアップ方法をお伝えしますのでせび参考にしてください!
歯が生え始めたら歯科検診にお越しください。
年齢やお子様に合わせた歯磨き指導なども行なっています。
お子様が将来お口のことで悩む事が減るように、私たちもお手伝いします!