083-902-2225
〒753-0074 山口県山口市中央4-1-1
<診療時間> [平日,土曜]8:30〜12:45/14:30〜18:00 [日曜]矯正要相談
【ギネス認定!?世界一の感染症】
【ギネス認定!?世界一の感染症】 こんにちは、ひで歯科クリニックです。
突然ですが、質問です! 世界一の感染症をご存知ですか?
実はお口に関係する病気でした。
—————————————————————————————————————-
この内容をInstagramで見ていただくことも出来ます。
https://www.instagram.com/p/Cjz1s7NO-yY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
—————————————————————— ————————————————-
2001年にギネス記録に認定された感染者数が多い病気は… 歯周病です。
歯周病は最近テレビのコマーシャルでも聞く病名だと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、実は想像以上に怖い病気です。
◉歯周病について 細菌によって引き起こされる炎症性疾患で、歯茎や歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。 歯と歯茎の境目(歯周ポケット)の清掃が滞ると、
そこに多くの細菌が停滞し歯肉が炎症性を起こして腫れたり、出血したりすることがあります。 また、成人の約8割は感染していると言われています。
◉なぜ感染者数が多いのか? 歯周病はサイレントキラー(静かな殺し屋)と呼ばれています。
なぜかというと、初期症状は痛みがなく自覚症状も少ないため気づきにくいためです。 ・歯茎が腫れている ・歯茎がむずがゆい ・ブラッシングすると出血する などは見逃しがちですが、歯周病初期症状の可能性が高いです。
・膿が出る ・歯がグラグラする などの症状は中度・重度の歯周病の可能性があります。
このように気づかないうちに進行し、気づいた時には歯を失う方をたくさん見てきました…
歯を失っても入れ歯やインプラントなど治療は可能です。
ですが、自分の歯に勝るものはありません。 「自分の歯で噛んで食べる」 これがどれだけ幸せなことなのかは失って気づくのでは遅いです。 今ある歯を大切にしましょう。
私たちにお手伝いさせてください! どんな些細なことでも、症状がなくても歯科検診に行ってみませんか?
23/06/01
23/05/17
TOP
【ギネス認定!?世界一の感染症】
こんにちは、ひで歯科クリニックです。
突然ですが、質問です!
世界一の感染症をご存知ですか?
実はお口に関係する病気でした。
—————————————————————————————————————-
この内容をInstagramで見ていただくことも出来ます。
https://www.instagram.com/p/Cjz1s7NO-yY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
——————————————————————
————————————————-
2001年にギネス記録に認定された感染者数が多い病気は…
歯周病です。
歯周病は最近テレビのコマーシャルでも聞く病名だと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、実は想像以上に怖い病気です。
◉歯周病について
細菌によって引き起こされる炎症性疾患で、歯茎や歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。
歯と歯茎の境目(歯周ポケット)の清掃が滞ると、
そこに多くの細菌が停滞し歯肉が炎症性を起こして腫れたり、出血したりすることがあります。
また、成人の約8割は感染していると言われています。
◉なぜ感染者数が多いのか?
歯周病はサイレントキラー(静かな殺し屋)と呼ばれています。
なぜかというと、初期症状は痛みがなく自覚症状も少ないため気づきにくいためです。
・歯茎が腫れている
・歯茎がむずがゆい
・ブラッシングすると出血する
などは見逃しがちですが、歯周病初期症状の可能性が高いです。
・膿が出る
・歯がグラグラする
などの症状は中度・重度の歯周病の可能性があります。
このように気づかないうちに進行し、気づいた時には歯を失う方をたくさん見てきました…
歯を失っても入れ歯やインプラントなど治療は可能です。
ですが、自分の歯に勝るものはありません。
「自分の歯で噛んで食べる」
これがどれだけ幸せなことなのかは失って気づくのでは遅いです。
今ある歯を大切にしましょう。
私たちにお手伝いさせてください!
どんな些細なことでも、症状がなくても歯科検診に行ってみませんか?